ニュース
- インターネット予約サイトにつながらないご迷惑をおかけします。セキリティーの関係で、指圧よしなが治療院のインターネット予約サイトのドメインが一部変更になりました。予約サイト […]
- 水道工事でご迷惑をおかけします令和5年4月下旬から当治療院前の道路が、水道工事のため随時通行止めになります。現場係員の誘導に従って御来院いた […]
- レンタルサーバーで perl のバージョンアップで jcode.pl エラーレンタルサーバー会社から(大規模リニューアル)の事前連絡がありました。最新のOS、システムに対応、パフォーマン […]
体の ”ゆがみ” が肩こりや腰痛につながります。さらに運動の際もバランスが大事
■ 普段から体の”ゆがみ”を整えておくことは、腰痛や肩こりの予防になります。健康な毎日のために、指圧をお役立て下さい。

慢性の腰痛やぎっくり腰
■ 体の”ゆがみ”が大きくなると、主に働く側の筋肉がきまってしまい、特定の筋肉の負担が大きくなり、腰痛などを発症しやすくなります。
■ ぎっくり腰など、筋肉などに炎症を起こしてしまった場合でも“ゆがみ”を取っておくことは、炎症を起こした筋肉の負担を減らして、治りを早くしたり、怪我をこじらせないことになります。

肩こりや頚椀症候群
■ 体の”ゆがみ”が大きくなると、”しこる”筋肉がきまってしまい、特定の側の肩こりや、肩こりが続き神経痛につながる方もおられます。
膝痛や変形性の膝関節症
■ 体の癖で、左右の下肢の長さが違っている方が多く見られます。バランスの大きな違いは膝痛につながります。


ゴルフの球筋にも体のバランスが
■ ゴルフをされる患者様の重心を拝見すると、体のバランスと球すじには関係があるようです。
■ 例えば右打ちで左足の親指に重心がある方は、スイング時に体を捻ろうとする際、親指がつっかえ棒になってしまい体の回転を止めてしまいます。
■ その結果、クラブを前に振り上げてしまい、球にはスライスの回転がかかってしまいます。
■ 体のバランスを取ることで、スイングもスムーズに、スコアアップも期待できます。
“しこり”を取って体のバランスを調整
■ 体の癖が大きくなってくると、使われる筋肉が決まってきます。特定の筋肉にだけに負担を掛けて“しこり”を作ります。
“しこり”が大きくなってくると痛みが出たり炎症を起こす場合があります。
■ ぎっくり腰など、実際に筋肉などに炎症を起こしてしまった場合でも“ゆがみ”を取っておくことは、炎症を起こした筋肉の負担を減らし、治りを早くしたり、怪我をこじらせないことになります。
■ 当院は、おだやかな指圧で体の“ゆがみ”を取っていきます。
